2025 06.17
プレスリリース
善光会 宮本隆史、日本ケアテック協会 副会長就任のお知らせ
社会福祉法人善光会
広報担当
社会福祉法人善光会(住所:東京都大田区東糀谷6-4-17 TEL:03-5735-8080 理事長:西田日出美、以下「善光会」)、弊会 執行役員の宮本隆史が、一般社団法人日本ケアテック協会(以下「日本ケアテック協会」)の副会長に就任いたしましたことをお知らせいたします。

日本ケアテック協会は、全国のケアテック企業や介護事業者が加盟しており、従来の理事会中心の運営体制から、委員会制度を導入する新体制へと移行しました。この体制変更は、政策提言および研究・検証活動の実効性強化、ならびに厚生労働省や経済産業省をはじめとした各省庁との連携を一層推進することを目的としています。(プレスリリースはこちら)
〈協会組織図〉

副会長(就任):宮本 隆史 プロフィール
社会福法人善光会 執行役員/株式会社善光総合研究所 代表取締役
2007年社会福祉法人善光会に入職、介護職やマネジメント業務に従事、2017年より理事 最高執行責任者 統括施設局長。スマート介護プラットフォーム「SCOP」や、介護DXに関する正しい知識を身につける「スマート介護士」育成事業などを創設。2023年に株式会社善光総合研究所を立ち上げ、現職。業界団体の役員、国・地方自治体の各種委員会の委員を務めるほか、デジタル行財政改革会議課題発掘対話などの政府会議に有識者としても参画。2021年日本医療研究開発大賞AMED理事長賞を受賞。
【一般社団法人日本ケアテック協会について】
日本ケアテック協会は、介護事業者とケアテック事業者間の懸け橋となり、介護現場のデータの利活用の促進、現場に即したテクノロジーの社会実装の推進、そして国の社会保障の仕組みへの提言を行うことで、「持続可能な介護」の実現に貢献し、その「日本モデル」を高齢化先進国として世界に示すことで、介護ソリューションの国際化への貢献を目指しています。
善光会は、高齢化や技術発展等の経営環境が著しく変化する状況下において、福祉事業者や関連団体との連携強化を図り、善光会が掲げる「オペレーションの模範となる」「業界の行く末を担う先導者となる」という二つの理念のもと、持続可能な介護事業モデルの確立に貢献していきます。
社会福祉法人善光会 広報担当
TEL:03-5464-8841 E-mail : info@zenkoukai.jp